~地域に寄り添う看護のかたち~看護小規模多機能型居宅介護『虹のきずな』で働く魅力

今回は私たち尼崎医療生協が運営する「看護小規模多機能型居宅介護 虹のきずな」について、看護師の視点からご紹介します。
看多機は医療依存度の高い人や退院直後で状態が不安定な人、在宅での看取り支援など、住み慣れた自宅での療養を支える介護保険サービスです。

このコラム記事を通して、ここれから地域での看護に携わりたいと考えている方や、新しいキャリアの選択肢を探している方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

看護小規模多機能型居宅介護とは?

「看護小規模多機能型居宅介護(通称:看多機)」は、在宅で暮らす高齢者の生活を支えるための地域密着型サービスです。「通い」「泊まり」「訪問介護」「訪問看護」という4つの機能を一体的に提供し、利用者さまやご家族が安心して暮らし続けられるよう支援します。特徴的なのは、利用者さま一人ひとりの状況に合わせて、柔軟にサービスを組み合わせられる点です。

医療依存度が高い方や在宅療養に不安を抱える方にも対応できることから、地域での暮らしを支える重要な役割を担っています。

「虹のきずな」の特徴

私たちの法人が運営する「虹のきずな」も、この看多機の一つです。名前には「人と人とのつながりを大切にし、地域に虹のように架け橋をつくる」という思いが込められています。ここでは、看護師・介護職員・リハビリ職員など多職種が一体となり、利用者さまの日常生活と療養生活を支えています。

例えば、昼間は「通い」で過ごし、夜間は「泊まり」で安心して休んでいただく。必要に応じて看護師が自宅に訪問し、医療的ケアや健康管理を行う。そんな柔軟な支援が可能です。

看護師としての役割

「虹のきずな」で働く看護師の役割は、病院とは少し異なります。医師の指示のもとで医療処置を行うことはもちろん、日々の健康状態の把握や生活支援、そしてご家族への助言など、看護師としての幅広い力が求められます。

主な業務

  • バイタルサインのチェックや服薬管理
  • 点滴や褥瘡ケア、吸引などの医療処置
  • 急変時の初期対応と医療機関との連携
  • ご家族への看護・介護に関する相談支援
  • チームメンバーとの情報共有・カンファレンス

病院勤務とは違い、「生活の中にある医療」を支えるという視点が強く求められるのが特徴です。

働く魅力

1. 利用者さまに寄り添える時間の豊かさ

急性期病棟のように慌ただしく流れるのではなく、一人ひとりと丁寧に関わることができます。日々の小さな変化を感じ取り、「その人らしい暮らし」を支える喜びがあります。

2. 多職種連携の学び

介護職員やリハビリ職員と一緒にケアプランを考え、実際の生活支援に結びつける経験は、病院ではなかなか得られないものです。異なる専門職と協働することで、看護師としての視野が広がります。

3. 在宅看護のスキルアップ

訪問看護に近い実践を通じて、在宅分野のスキルを磨くことができます。今後、地域包括ケアがますます重要になる中で、大きな強みとなります。

4. 働きやすい環境

「虹のきずな」は小規模な施設だからこそ、アットホームな雰囲気があります。スタッフ同士の距離が近く、困ったことがあればすぐに相談できる風土があります。

実際に働くスタッフの声

30代 看護師

「病棟で働いていた頃は、退院後の生活まではなかなか見えませんでした。今は、ご自宅に戻られた利用者さまがどのように生活されているか、日々一緒に関われることがやりがいです。」

子育て中の看護師

「シフトの調整がしやすく、子どもの行事に参加できるのがありがたい。家庭と両立しながら、自分らしく看護を続けられています。」

求める人物像

「虹のきずな」では、病院での経験を活かしつつ、地域に根ざした看護を実践したい方を歓迎しています。特に、以下に当てはまる方にとって最適な職場です。

  • 高齢者看護に関心がある方
  • 利用者やご家族に寄り添う姿勢を大切にできる方
  • チームワークを楽しみながら働ける方
  • 在宅医療や終末期ケアに関心がある方

急性期病棟や外来での経験がある方はもちろん、在宅看護に挑戦してみたい方も安心してスタートできるよう、教育・サポート体制を整えています。

キャリアの広がり

看多機での経験は、看護師としてのキャリアをさらに豊かにしてくれます。在宅分野に強いスキルを持つことは、訪問看護や地域包括支援、ケアマネジメントなど、今後の活躍の場を広げることにもつながります。病棟から地域へ、そしてその先へとキャリアを広げていく第一歩として、「虹のきずな」での勤務は大きな意味を持つでしょう。

最後に

「虹のきずな」での看護は、病院での急性期医療とは違い、ゆるやかな時間の流れの中で一人ひとりの暮らしに深く関わることができます。利用者さまやご家族と顔を合わせ、日常生活を共にしながら、その人らしい暮らしを支える。そんな看護に魅力を感じる方に、ぜひ一度「虹のきずな」を知っていただきたいと思います。

私たちと一緒に、地域に寄り添う新しい看護のかたちを実践してみませんか。ご関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

看護小規模多機能型居宅介護 虹のきずな
〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘12丁目20-3
TEL:06-6436-9500(平日9時~17時)

虹のきずなについて詳しくみる

RECRUIT

CONTACT

当院に興味をお持ちの方へ よろしければご活用ください。

共に学び、看護を語り合い、
必要とされる看護
創造しませんか?

当院は、あなたの「やりたい」を応援します。
高い看護実践力と、患者に寄り添える温もりのある看護の提供ができる看護師の育成を目指し、教育・支援体制を整えています。

説明会参加の申し込み

採用情報

説明会情報