若手看護師の一日の流れと業務紹介

今回は趣向を変え、当院の看護師の1日の流れを紹介します。
特に若手看護師にとって、一日一日が多くの学びと挑戦に満ちています。患者さんの安全を守り、最良の医療を提供するために、看護師は瞬時の判断力と広範囲に及ぶ知識が求められます。
新人看護師の皆さんが、どんな流れでどんな業務を行っているかを知ることで、看護師志望の皆さんが実際の仕事内容を想像するきっかけになれば幸いです。

プライマリーナーシングについて

プライマリーナーシングとは、1人の患者さんに対して1人の看護師が入院から退院まで責任をもち退院調整を行っていくことです

私の勤務している地域包括ケア病棟は在院日数が60日と決まっており早期段階から介入していく必要があります。
看護師だけで退院調整を行うのではなく、医師は勿論リハビリ・MSW・退院調整看護師など連携をとっています。
退院調整において1番大事な事は、患者さんの思いを置いてけぼりにしないということです。患者さん本人が今度どうして行きたいのか思いを聞きそれに対して必要な援助は何か考え、多職種と連携しベストをつくすように努力しています。
週1回、看護計画の評価・修正を行います。患者さんの状態変化により、看護計画にズレはないか、問題が解決されているかなどを確認します。
それを元にサマリーを作成します。

他にも、合同カンファレンス・退院前カンファレンスや退院指導にも参加します。
カンファレンスでは、在宅(訪問看護師、ケアマネ、施設の方、往診の看護師など)の方に来て頂き本人の様子を見ていただり医師・看護師から情報提供を行いどのようにしたら在宅に戻ることが可能なのか話し合います。
退院指導では、在宅に戻るにあたり必要な手技(おむつ交換や吸引など)を入院中に家族様に指導を行い退院してから不安が残らないようにサポートを行います。

医療生協の特色

医療生協には、「いのちの平等」「無料低額診療事業」があります

私が受け持ちした患者で忘れられない患者がいます。
生活保護を受給しており、衰弱・脱水で救急搬送されてきました。また失語症もある方でした。
家から近くのスーパーまでは徒歩15分と遠く、独居であった為食事の調達が難しかったのではないかと思います。
ただ、治療をして家に帰すのではなくどのようにしたらこのような事が再度起こらないか他職種と連携し何度も話し合いをしました。
結果的には施設入所になりましたが、最後にノートに「ありがとう」と書いてくれたことはずっと忘れません。

私たちは、いのちに寄り添い、いのちを守る医療・介護従事者として、誰でも平等に看護を提供します。生活が困難な方が、経済的な理由で、必要な医療が受ける機会が制限されることがないように、無料または低額な料金で医療サービスを利用していただけます。
また差額ベット代を頂いていないので、急に病状が悪化しても安心して治療を受けて頂けます。

日勤の流れ

8:20
出勤、情報収集(8人~12人受け持ちます)
8:45
朝礼
8:50~
転倒対策の確認、主治医カンファレンス

9:15~
点滴の準備、ラウンドの準備

9:25~
ラウンド開始、受け持ち患者のVS測定・症状観察、(場合によっては点滴繋げる、褥瘡処置なども並行して行います)
11:00~11:30
この時間までにリーダーに申し送りをします。午前中に患者さんに変わったことは無かったか、主治医に伝達して欲しいことなどを報告します。
11:30~12:30
休憩
12:30~
食事介助、内服配薬、注入
13:30~
昼礼
13:40~
ラウンド開始
14:00~
おむつ交換
14:50~
残っている処置や、NSコール対応、記録をします。
16:30~
リーダーより、夜勤者に申し送り
17:00
退勤

準夜勤の流れ

15:30
出勤、情報収集(17人~20人ほど受け持ちます)
16:30
申し送りを受ける
17:00~
ラウンド開始、注入
18:00~19:00
配膳、食事介助、内服配薬、下膳
19:00~
おむつ交換、NSコール対応
20:00~
眠前薬の配薬、ラウンド、入眠準備
21:00
消灯
21:00~22:00
休憩
22:00~
巡視、NSコール対応など
23:00~
体位交換
24:15~
深夜帯の人に申し送り
24:30
退勤

深夜勤の流れ

23:45
出勤、情報収集
24:15~
申し送り
24:25~
巡視、NSコール対応など

3:00~4:00
休憩
4:30~
おむつ交換
5:30~
注入
6:00
起床
6:00~
モーニングケア、点滴更新、血糖測定など

7:15~
配膳、食事介助、内服配薬、下膳
8:15~
ラウンド
8:55~
日勤に申し送り
9:00
退勤

RECRUIT

CONTACT

当院に興味をお持ちの方へ よろしければご活用ください。

共に学び、看護を語り合い、
必要とされる看護
創造しませんか?

当院は、あなたの「やりたい」を応援します。
高い看護実践力と、患者に寄り添える温もりのある看護の提供ができる看護師の育成を目指し、教育・支援体制を整えています。

説明会参加の申し込み

採用情報

説明会情報