尼崎医療生協病院

  • アクセス
  • 電話

受付時間詳細鳥

午前8:30~
11:30

午後12:30~
15:30

夜間診水曜日
詳細

受付時間詳細

午前8:30~11:30

午後12:30~15:30

夜間診水曜日
詳細

薬剤科

薬剤科

挨拶

薬剤科では、入院患者様の内服、注射薬の調剤、院内の医薬品に関する情報提供や管理、ベッドサイドでの入院患者様への服薬説明を行っています。
また、NST、感染など院内の委員会活動にも積極的に参加しています。
病棟薬剤業務活動として、高カロリー輸液混合業務、抗がん剤混合業務を行っています。薬学実務実習生の受け入れを行い、後進育成にも取り組んでいます。
私たち薬剤師は患者様に安心かつ安全で適正な薬物療法が実施されるよう支援する事で、医療の質の向上に取り組んでいます。

業務紹介

入院調剤

本院では、処方箋に基づいて主として入院患者さまを対象に飲み薬や、貼り薬などの外用薬を用意しています。調剤時には、飲み方・量・薬歴の確認をはじめ、飲み合わせや錠剤・粉薬などの剤形が患者さまの負担にならないかなどを検討して調剤を行っています。

注射調剤

本院では、処方箋に基づいて主として入院患者さまを対象に飲み薬や、貼り薬などの外用薬を用意しています。調剤時には、飲み方・量・薬歴の確認をはじめ、飲み合わせや錠剤・粉薬などの剤形が患者さまの負担にならないかなどを検討して調剤を行っています。

(注射薬調整)
注射薬の適正使用、医療事故の防止、チーム医療への貢献、無菌的な注射薬の提供のために以下の業務に取り組んでいます。

①高カロリー輸液

食事の摂れない入院患者さまは、点滴で栄養を補給する必要があります。特に長期にわたり食事を摂れない場合に使用する点滴を高カロリー輸液といいます。点滴内には、糖・ビタミン・ミネラル・アミノ酸などが配合されています。投与時間が長いこともあり、無菌的な環境にできる設備の中で薬剤師が混合しています。

②抗がん剤治療

抗がん剤などの点滴を専用設備で調製します。また、抗がん剤を使用される個々の患者さまに対して、複数の薬剤師により処方内容(投与量・投与間隔・相互作用など)を確認して管理します。

服薬指導

患者さまのお話を聞きながら、お薬を正しく服用できるように薬の効果・使い方・注意点などをお伝えするとともに、お薬に関するご相談にも応じています。患者さまが安心して、安全で、納得して受けることができる薬物療法のお手伝いをします。また、リウマチ教育入院や糖尿病教育入院の患者さまに薬物療法の学習指導を行っています。

薬品管理

病院内で使用される医薬品の購入から、在庫、院内各部署への薬の供給を行っています。また、麻薬、覚せい剤原料、向精神薬などについて法律に基づいた適切な管理を行っています。

院内製剤

患者さまの病態やニーズに対応するために医療スタッフの求めに応じ、医師と薬剤師が処方設計し、病院内独自の治療薬として調製される製剤のことを「院内製剤」といいます。院内製剤は、市販されていないため薬剤師が院内で独自に調製しています。

TDM(治療薬物モニタリング)

TDMとは治療効果や副作用に関する様々な内容をモニタリングしながらそれぞれの患者さまに個別化した薬物投与を行うことです。薬物を投与する際には、期待する効果とそうではない効果(副作用)が現れます。しかし、これを行うことによって、副作用を最小限に抑え、効果を最大限に発揮することができます。現在、抗MRSA薬など一部の抗生物質を対象に行っています。

委員会活動

  • 医療安全委員会
  • 院内感染対策委員会
  • 褥瘡防止対策委員会
  • 栄養サポートチーム委員会
  • 化学療法委員会
  • 薬事委員会
  • 糖尿病教育グループ
  • リウマチ教育グループ
  • 輸血療法委員会
  • 医療ガス委員会
  • 転倒せん妄予防委員会
  • 社保平和委員会
  • 診療情報管理委員会

TOP