ボランティアのご案内
ホーム
ボランティアのご案内
ボランティア・組合員活動のご案内
尼崎医療生協病院ボランティアのご案内
※2023年9月11日よりボランティアの再開をしております。
(これまで通りの活動には至っておりませんが、少しずつ始められるところから受け入れをしています。)
活動の詳細はこちらのチラシをご覧ください。
病院ボランティア
遠くにいる大切な人に、してあげたくてもできないことを、近くの人にしてあげる。 自分の大切な人も 遠くで大事にされていることを祈りながら・・・。 自分自身の時間も大事にしながら、1週間に1回2~3時間をだれかのために使ってみる。 疲れた心と体がいつの間にか癒されている。“時間の使い方も少しうまくなったみたい”、ボランティアの中にはそんな人もいます。 子育てや仕事などが一息ついて、自分の時間ができた時、 時間の使い方も少しうまくなったみたい
ボランティアの中にはそんな人もいます
子育てや仕事などが一息ついて、自分の時間ができた時、今の自分をちょっとだけ変えてみようかなと思った時、 なにか・・・をやってみようと思った時、 いっしょにボランティアをしてみませんか?
病院ボランティア活動のお問合せ
担当 | 尼崎医療生協病院・管理室 |
---|---|
電話番号 | 06-6436-1701(代表) |

組合員活動
当院は消費生活協同組合法にもとづいて、地域住民が出資し、利用し、運営に参加することができ る病院です。 組合員になると、健康づくりや楽しい趣味の集まりなどさまざまな活動に参加できま す。 また、健診や予防接種が組合員価格で受けることができます。さらに、地域の支部に所属して病院運営に参画することもできます。
組合員活動に関するお問い合わせ
担当 | 尼崎医療生協病院・管理室 |
---|---|
電話番号 | 06-6436-1701(代表) |

組合員活動の紹介
院所利用委員会
誰もが利用しやすい、“かかってよかった”病院づくりに取り組んでいます。
班会
ご近所どうし組合員が3人集まれば「班」ができます。班会では、健康づくり・手芸・料理・スポーツなど自由なテーマで集まってわいわい楽しく過ごしています。
地域支部の活動
30以上の支部があり、それぞれの地域で安心して暮らせるまちづくり・健康と生活丸ごとサポートする活動にとりくんでいます。あなたのお近くの支部は?
人と人が行き交う病院で、あなたもぜひご一緒に参加してみませんか。
お問い合わせ
担当 | 尼崎医療生協病院・管理室 |
---|---|
電話番号 | 06-6436-1701(代表) |