尼崎医療生協病院

  • アクセス
  • 電話

受付時間詳細鳥

午前8:30~
11:30

午後12:30~
15:30

夜間診水曜日
詳細

受付時間詳細

午前8:30~11:30

午後12:30~15:30

夜間診水曜日
詳細

ボランティアのご案内

HOMEホーム ボランティアのご案内

尼崎医療生協病院ボランティアのご案内

※現在、新型コロナウィルス感染症対策のため一部を除き活動を休止しています。

病院ボランティア

遠くにいる大切な人に、してあげたくてもできないことを、近くの人にしてあげる。 自分の大切な人も 遠くで大事にされていることを祈りながら・・・。 自分自身の時間も大事にしながら、1週間に1回2~3時間をだれかのために使ってみる。 疲れた心と体がいつの間にか癒されている。“時間の使い方も少しうまくなったみたい”、ボランティアの中にはそんな人もいます。 子育てや仕事などが一息ついて、自分の時間ができた時、 時間の使い方も少しうまくなったみたい

ボランティアの中にはそんな人もいます

子育てや仕事などが一息ついて、自分の時間ができた時、今の自分をちょっとだけ変えてみようかなと思った時、 なにか・・・をやってみようと思った時、 いっしょにボランティアをしてみませんか?

病院ボランティア活動のお問合せ

担当 尼崎医療生協病院・管理室
電話番号 06-6436-1701(代表)

ボランティア活動の紹介

※現在、新型コロナウィルス感染症対策のため一部を除き活動を休止しています。

もちの木

病院内外の環境整備、病院・老健施設の手伝い、誕生カード作りなど幅広い活動をしています。男性も活躍しています。 園芸作業や大工仕事、カード作りなどに興味のある方、どうぞ、お気軽にお問合せください。

もちの木

緩和ケア病棟のボランティア

  • 和音 3時のティーサービス、食事前のお茶配り、デイルームや病室前の花の活け替え、ガーデニング、イベントでの手伝いと、いろいろな活動をしています。
  • 音楽療法
  • ドッグセラピー
  • アロマセラピー
  • 慰問型ボランティア
緩和ケア病棟のボランティア

HELPボランティア「みまもり隊」

一般病棟に入院されている患者さんの毎日が、少しでも楽しくなるよう、お話相手やお散歩などのお手伝いをしています。 高齢の方が入院をされると、環境の変化等により混乱され、治療がはかどらず、入院が長引き、自宅に戻れなくなることがあります。医師や看護師とは違う「普通の人」と「普通の話」をして、普段の自分を取り戻し、元気になって退院して欲しい・・入院患者さんの精神的・身体的な機能低下を防ぎ、入院生活の質を向上させたい・・・そんな若い医師たちの思いから始まったHELPボランティアです。

たんぽぽ

土曜日午前、看護師をめざす高校生や看護学生が各病棟で活動しています。 「看護師になりたいナ!」と思っている方も、「看護師ってちょっと興味あるけど、しんどそう・・・」と迷っている方も、一度、病院でボランティアをしてみませんか? また、夏休みや春休みには、一日看護師体験も受け付けています。看護学生には、奨学金制度もあります。 詳しくは 看護部ホームページ 奨学金制度 をごらんください。

詳しくはこちら
たんぽぽ

案内ボランティア

病院1階ロビーで、患者さまの案内をしています。

散髪ボランティア

理容師や美容師が、仕事の休みの日にボランティアとして活動しています。 「何ヶ月も散髪していなかった」という患者さんのさっぱりしたお顔は忘れられません。

コーヒーボランティア(休止中)

毎週火曜日・金曜日の午後、あまーち(特定非営利活動あまーち・生活介護事業所・居宅介護事業所)の後援会が中心となって、コーヒーとお菓子のサービスをしています。お手伝いいただける方、募集しています !

コーヒーボランティア

組合員活動

当院は消費生活協同組合法にもとづいて、地域住民が出資し、利用し、運営に参加することができ る病院です。 組合員になると、健康づくりや楽しい趣味の集まりなどさまざまな活動に参加できま す。 また、健診や予防接種が組合員価格で受けることができます。さらに、地域の支部に所属して病院運営に参画することもできます。

組合員活動に関するお問い合わせ

担当 尼崎医療生協病院・管理室
電話番号 06-6436-1701(代表)
組合員活動

組合員活動の紹介

院所利用委員会

誰もが利用しやすい、“かかってよかった”病院づくりに取り組んでいます。

班会

ご近所どうし組合員が3人集まれば「班」ができます。班会では、健康づくり・手芸・料理・スポーツなど自由なテーマで集まってわいわい楽しく過ごしています。

地域支部の活動

30以上の支部があり、それぞれの地域で安心して暮らせるまちづくり・健康と生活丸ごとサポートする活動にとりくんでいます。あなたのお近くの支部は?

人と人が行き交う病院で、あなたもぜひご一緒に参加してみませんか。

お問い合わせ

担当 尼崎医療生協病院・管理室
電話番号 06-6436-1701(代表)

TOP